BIG Eのタブを付けていながらも、パッチに"CARE INSTRUCTION INSIDE GARMENT"のスタンプと、スレーキに洗濯の注意や縮率のスタンプが入った66 BIGEモデルの501で、1973年2月製のもの。タブはBIGEであるが、既にsmall eの赤タブも存在していた時期の製造のものでパッチ・縫製の仕様は66前期モデルに準拠しており、実質は66前期モデルと捉えてよいと思われる。仕様変更後も在庫として残っていたBIGEのタブがそのまま使用されたということであろう。特に紙パッチが取れている場合にはBIG Eの501が通常のBIG Eか66BIGEかは一目では分からないが、フライボタンとアウトシームの縫い方から判別することができる。
スレーキスタンプ
初期の66前期モデルの仕様となっており、スレーキに洗濯上の注意や品番、製造年月、工場番号がスタンプされている。縮率は8%の記載があり、数字の末尾は"2 3 6"となっていることから、1973年2月6番工場(エルパソ工場)製であることが分かる。
フライボタン
BIG Eモデルの特徴である足長Rのボタンではなく、66前期モデルと同様の文字間にポツポツが付いて"R"の字の足も短いボタン。66BIGEが赤タブだけBIG Eになった66前期モデルであることがよく分かる。
アウトシーム
アウトシームは、BIG Eではシングルステッチ、66前期以降はチェーンステッチで縫われているが、この1本はチェーンステッチで縫われている。フライボタンと並んで、66BIGEがタブだけBIGEで実質は66前期だということが分かるポイントの一つ。
表記サイズ | ウエスト |
ヒップ | 前股上 | 後股上 | ワタリ | 股下 | 裾幅 | 総丈 |
W28/L33 | 70 | 102 | 26 | 33 | 27 | 73 | 19.5 | 98 |